薔薇王の葬列のアニメは2022年1月から放送開始!
原作ファンとしてはついにここまで来たか…という感じですね。待ちきれません。
今回、私は薔薇王の葬列の先行上映会&トークショーに行ってきました!
こちらの記事では、薔薇王の葬列の先行上映会とトークショーのレポ(軽~いネタバレあり)をしてまいります♪
薔薇王の葬列アニメ概要も解説!
それでは行ってみましょう☆彡
薔薇王の葬列アニメ概要
まず初めに、薔薇王の葬列アニメの概要をご紹介!
放送開始 | 2021年1月9日より順次 |
放送局 | TOKYO MX、BS11、サンテレビ、KBS京都 |
配信 | 各種動画配信サイト |
クール | 連続2クール |
どこまで放送する? | 漫画完結まで! |
主題歌 | 【OP】古川慎「我、薔薇に淫す」 【ED】ZAQ「悪夢」 |
制作会社 | J.C.STAFF |
1月9日より、各種動画配信サイトで見放題・都度課金ともに配信開始されます!
都度課金サービスではなんとキャストのオーディオコメンタリー付きという豪華ぶり。

1話・2話のゲストは斎賀みつきさん、緑川光さん、速水奨さんらしいですよ♪
オープニングテーマの「我、薔薇に淫す」はALI PROJACTの宝野アリカさんが作詞に参加されています!
薔薇王の葬列の世界観にとてもマッチしていますよね!!
🌹新PVも公開!🌹
— TVアニメ『薔薇王の葬列』公式アカウント (@baraou_anime) December 3, 2021
新ビジュアルと合わせ、新たな番宣PVも公開!
古川慎さんによる第1クールオープニングテーマ
「我、薔薇に淫す」も音源初解禁です!https://t.co/mXVMVF6bZS#薔薇王の葬列 pic.twitter.com/ubqcOrNkSX
また、薔薇王の葬列アニメは連続2クールで原作完結までが描かれます。

これは本当に嬉しい!
関係者の皆様に感謝です!!!
薔薇王の葬列アニメはdアニメでお得に見れる
当ブログではアニメを見るときにdアニメをおすすめしています。
とにかく動画配信サービスで最安の月額440円というコストと、アニメに特化した豪華なラインナップ。

これで440円は破格だと思っています。
- アニメしか見ない
- とにかく安く見たい
- 最新から懐かしのアニメまで見たい
- 2.5次元の舞台が見たい
という方はぜひ加入をご検討ください。
ラインナップだけでも見てみてくださいね☆彡
※契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。
別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。

契約するなら月初がおすすめです
\dアニメのラインナップを確認する!/
薔薇王の葬列原作のあらすじと登場人物
当ブログでは薔薇王の葬列のあらすじ・登場人物の紹介を記事にしています。
こちらも合わせてご覧ください♪

薔薇王の葬列アニメキャスト
薔薇王の葬列アニメのキャストは以下の通り。
リチャード : 斎賀みつき
引用元:薔薇王の葬列アニメ公式ホームページ
ヘンリー : 緑川 光
ヨーク公爵リチャード : 速水 奨
エドワード : 鳥海浩輔
ジョージ : 内匠靖明
ウォリック伯爵 : 三上 哲
ケイツビー : 日野 聡
マーガレット王妃 : 大原さやか
エドワード王太子 : 天﨑滉平
アン : 鈴代紗弓
イザベル : 真野あゆみ
エリザベス : 伊藤 静
セシリー : 久川 綾
バッキンガム : 杉山里穂(第1クール)
ジャンヌダルク : 悠木 碧
ナレーション : 大塚芳忠
とても豪華なキャストですね!
リチャードの斎賀みつきさんはドラマCDからの続投!
個人的には兄エドワードの軽薄な感じが鳥海さんの声にピッタリだし、ケイツビーの堅めでまっすぐな性格が日野さんの声に合っているな~と思っています。
私イチオシのエドワード王子が天崎さんも可愛い!
そしてまだ…大人バッキンガムの声優さんは公表されていません…が…

たぶん、あの方ですよね…。
薔薇王の葬列アニメ先行上映会で1話~3話上映!
薔薇王の葬列の先行上映会は、12月11日、新宿バルト9で開催されました。
先行上映会では薔薇王の葬列アニメの1話~3話まで上映!
物語がアニメで完結してしまう以上、薔薇王の葬列を劇場で見る機会は最初で最後かもしれません…
行くことができて本当に良かったと思います!

大画面で動いて話すキャラクター達にめちゃくちゃ興奮しました!
どのようなアニメだったか…感想をレポします!
軽いネタバレがありますので原作未読の方はご注意
物語の展開速度
やはり24話で原作を最初から最後までやってくれるということで、駆け足ではあると思いました。
ただ、重要なシーンや印象深いシーンはしっかり再現してくれています!
原作でも1巻は壮大なプロローグといったところでしたよね。
私は最初読んだときには話を理解するのが難しかったのですが、今回アニメを視聴してみて、映像がついたことで白薔薇と赤薔薇のカラーがより鮮明になっていたので、駆け足のストーリーでもわかりやすくなっていたと思います。
作画
印象的だったのは影絵のような止め絵の作画。
ジャンヌ・ダルクが出てくるシーンによく使用されていました。
物語で象徴となるシーンを印象付けたり、リチャードの苦しい心情を表したりといった感じです。

監督さんも力を入れていた表現だそうですよ。
特に3話まではヨークとランカスターの争いのシーンがメインなので、全体的に寒々しくくすんだ色が多い印象でした。
そんな中でリチャードとヘンリーの出会いが鮮やかに色づいて見えて、そこも切なかったですね~。
声優さんの演技
いやもう…プロ…プロの仕事です…。
どなたもベテラン声優さんで演技が上手!!
とくにこちらの作品はキャラクターが怒りや悲しみの感情をあらわにすることが多いのですが、嘆きのシーンがこう…「慟哭」というか…とにかく圧倒される演技力でした。
普段は恐ろしい女性を演じることのあまりない声優さんたちが恐ろしい女性を演じるとこうなるんだ…というのも新しい発見!
緑川光さんがヘンリーを演じていてかなりダメ出しをされたそうなのですが、これは絶対に後半の伏線だなって思いましたね!
リチャードはまだ序盤ともあって少年(少女)のあどけなさを残している見た目や性格を、斎賀みつきさんの声の演技でも感じることができました。

後半の色気がすごいリチャードがめちゃくちゃ楽しみです~~~!
トークショー登壇は斎賀みつきさん・緑川光さん・速水奨さん
トークショーに登壇されたのはリチャード役の斎賀みつきさん、ヘンリー役の緑川光さん、ヨーク公(父リチャード)役の速水奨さんです。
皆様、トークが上手!
物語は愉快なお話ではありませんが、トークショーはほのぼの温かい、楽しいものでした♪
そして作品への愛情をひしひしと感じました。
声優さんが作品を愛してくれていると、私たちファンとしても嬉しいですよね!

これからも応援します!!!
あまりネタバレにならない範囲で言うと…
- 斎賀みつきさんはアンちゃん激推し
- 斎賀みつきさんのセリフが多すぎて緑川光さんが「すごい」と思った
- 薔薇王の葬列は女性キャラが怖い
- 緑川光さんはとあるキャラの顔が好き
- 緑川光さんは最新話を読んであるキャラの名前を叫んでしまった
- 速水奨さんの声が良すぎる
- 速水奨さんはとあるキャラを恨んでいるw
トークショーはアーカイブ配信をしていますので、よろしければぜひぜひご視聴ください。
とても楽しいトークショーでした!!


薔薇王の葬列アニメ上映会まとめ
薔薇王の葬列のアニメ上映会のレポをしてまいりました!

なぜ、3話までしか見せてくれない…
というくらい、次が見たくて仕方がない展開でしたね…
何しろ完結まで描いてくれるわけですから、あのシーンもこのシーンも後半との対比なのかな~とか考えられてよかったです!
斎賀みつきさんパーソナリティのラジオ「薔薇王の葬列ラジオ リチャードの部屋」なるものも始まるようなので、そちらもとても楽しみ♪
1月から始まるアニメ、私は全話視聴して応援していきたいと思います!