漫画を電子書籍で読んでみたくても、普段あまり電子書籍を使わない方にはどの電子書籍を使えばいいのか悩むところだと思います。
こちらの記事では、これまで9つの電子書籍を使ってきた筆者が、その中から厳選して現在使っている電子書籍を紹介!
あなたの電子書籍のお悩みを解決します☆彡
電子書籍で漫画を読むときの悩みポイント5つ
まず電子書籍で漫画を読もうと思ったときに悩むポイントを5つあげてみました。
- 紙と電子書籍で迷っている
- 電子書籍がサービス終了したら購入データはどうなるか心配
- 電子書籍サービスの違いがわからない
- お得に電子書籍が読みたい
- 電子書籍のアプリとブラウザの違いがわからない
あなたの悩みはありますか?ここで解決してしまいましょう♪
紙と電子書籍で迷っている
まずは、漫画を紙で読むか電子書籍で読むか悩んでいる方もいるかと思います。
- 読みやすくて目に優しい!!
- 読み終わったら売れる
- 読みたいページをパラパラするとすぐに見つけられる
- 充電の心配がない
- 新刊が安く買える
- 寝る前など暗い場所で読める
- 家族に何を読んでいるのかバレない
- 本棚を圧迫しない、処分の手間がかからない
紙書籍と電子書籍のメリットを挙げましたが、デメリットはその反対、といったところです。
やっぱり紙は読みやすいですよね。「あのシーン何巻だっけ?」というときに電子だと探しにくいので、長期連載作品は紙が良いと思います。
実のところ、私はもっぱら電子書籍派です。

TLをよく買うのでバレたら恥ずかしくて紙では買えません…。
電子書籍で漫画を4年ほど買っていますが、一度も家族バレしていません。
逆に家族と共有したい漫画は紙で買っていますね。布教用に。
紙も電子もそれぞれにメリット・デメリットがあるので、使い分けるのが賢い使い方ですよ♪。
そのうえで、これは声を大にして言いたいのですが、電子で単話版を先行配信している作品(具体的には女性漫画・TL・BLなどのジャンルです)は電子書籍で買ってください!
なぜなら電子書籍先行配信の作品は弱小出版社の作品も多く、紙で単行本が出ない可能性があるからです。

少年ジャンプのように連載作品すべてが単行本になるという雑誌ばかりではないんですね
電子で売上が出ないと紙の単行本が出ません。とくに初速が大事だそうです。
ぜひ推し作家さんの応援のために最速で電子で買いましょう。
電子書籍がサービス終了したら購入データはどうなるか心配
電子書籍がサービス終了した場合、購入データがどうなるのかどうかはさまざまです。
これまでサービス終了した電子書籍の対応としては…
- ダウンロードしたものは終了後も閲覧可能
- 返金
- 他サービスへ引継ぎ
などが挙げられます。

サービス終了したら閲覧できない、返金もないということはこれまでなかったようですね。
2012年~2018年頃、電子書籍の黎明期にはいろいろな電子書籍サービスがサービス終了していきましたが、現在の電子書籍業界は業績も好調でサービス終了する気配はありません。
ひとまず、サービス終了の心配がないように、電子書籍選びでは現在のユーザー数や運営会社を見ておくのが良いでしょう。
電子書籍サービスの違いがわからない
電子書籍サービスはいくつもあって、サービスによって違いはそこまでないように思います。
- 月額ポイント購入or都度購入orレンタル
- レビュー数・ユーザー数、得意ジャンル
- 先行配信作品
- お得なキャンペーン
- 他サービスとの併用状況(Amazon、楽天など)
- ラインナップ(ほとんどラインナップは変わりませんが、一部電子書籍の独占配信作品があります)
これらを総合的に判断して、自分にぴったりな電子書籍を見つけましょう!
結論から言うと大人の女性はコミックシーモアがおすすめです。
理由は後ほど♪
お得に電子書籍が読みたい
お得に電子書籍が読みたい方は、電子書籍の独自のサービスを比較してみましょう。
参考までに当ブログでは、初回購入サービスを比較しています。(電子書籍の初回購入サービスはめっちゃお得ですよ!)
どのようにお得になるのかは、それぞれの電子書籍サービスによって違います。
かなりシンプルにまとめるとこんな感じ。
電子書籍 | お得になる人 |
---|---|
コミックシーモア | ちょくちょく細々買う人、女性向け漫画が好きな人 |
イーブックジャパン | ソフトバンク・ワイモバイルユーザー |
Kindle | Amazonを利用している人、セール情報を仕入れられる人 |
まんが王国 | 一気買いする人(2万円くらい) |
DMMブックス | 年に4回くらいまとめ買いする人 |
Amebaマンガ | 100冊読みたい本がある人 |
BookLive | 毎日少しずつ買う人 |
BOOK☆WALKER | なろう系、異世界系が好きな人、初回まとめ買いしてその後も購入意欲のある人 |
Renta! | レンタルで読みたい人 |
DLsite | 同人作品を読みたい人、Twitterを利用している人 |
どれも大きなサイトなので、サービス終了の心配は(ゼロではありませんが)そこまでしなくて大丈夫だと思います。
自分に合った電子書籍を選びたいですね。
私と属性が同じなら、後ほど紹介する私の愛用電子書籍をご利用ください♪
電子書籍のアプリとブラウザの違いがわからない
たいていの電子書籍はリーダーアプリがあります。
たとえばコミックシーモアのリーダーアプリでは
- 電子書籍をダウンロードしてオフラインで読む
- 本棚の編集
- しおりをはさむ、明るさ変更、拡大
などができます。

広告や余計な情報が一切なくて、電子書籍を読むことに特化したアプリです♪
一部の電子書籍を除いて、ほとんどの電子書籍はアプリがなくてもスマホのブラウザで電子書籍を読むことができます。
ただ、「読む」ことしかできないのと、データ通信をする必要があるので、注意が必要な人もいるかもしれません。

私は「電子書籍を読むときにはWi-fiに繋いでいる」「読むのはほとんど漫画なのでそこまで高性能でなくても良い」「スマホの容量がいつもパンパン」なので、ブラウザで読んでいます。
ブラウザで読むか電子書籍リーダーアプリで読むのかは、好みで大丈夫です!
なお、「電子書籍リーダーアプリ」は、「無料漫画アプリ」とは全く異なります。
電子書籍リーダーアプリは、電子書籍サービスで購入した電子書籍を読むためのアプリ。
例えばエッチなシーンも、電子書籍サービスで表示しているものがそのまま表示されます。
一方で無料漫画アプリは漫画を基本無料で解放、一日に読める話数や読める回数が制限されているアプリ。
アプリの審査上、エッチなシーンに大幅な修正が入ります。
無料漫画アプリは1話が分割されることも多々あるので、課金をする場合は漫画アプリに課金するよりも電子書籍で購入する方が満足度が高いと思います。
私の漫画の読み方【メイン使用の電子書籍は2つ!】
私が今まで使った電子書籍サービスは、コミックシーモア、イーブックジャパン、Renta!、Kindle、BOOK☆WALKER、BookLive、まんが王国、DMMブックス、DLsiteです。
その中でも今、現役で使用しているメインの電子書籍サービスは2つ!
ちなみに私の属性は…
性別 | 女性 |
年代 | 結構前に成人済み |
好きなジャンル | TL、女性 |
スマホ | ソフトバンク |
電子書籍を読むデバイス | スマホ、タブレット |
読み放題加入 | あり |
それでは、これまで9つの電子書籍を使ってきた私がコミックシーモアとイーブックジャパンを使っている理由を解説します。
コミックシーモアの実際の使い方
私がメインで使っている電子書籍は、コミックシーモアです。
理由としては
- 先行配信作品数が多い!
- 月額登録でおまけポイントがたくさんもらえる
- キャンペーンでお得に買える
- 女性・TL・BLに力を入れている
このようなところ!
まず、私は新刊はいち早く読みたい派なので、コミックシーモア先行配信作品はコミックシーモアで読みたいんですよね。


これは私の本棚の一部なんですが、印がついているのがコミックシーモア先行配信作品です。
これらの作品を最速でよむためにコミックシーモアを使っていると言っても過言ではありません。
さらに、それだけではなくてコミックシーモアは月額登録がお得です。

コミックシーモアの月額登録は、月額決まった金額をポイントにチャージして、その月にそのポイントを使用するというイメージ。
ポイントはその都度買うこともできますが、月額メニューの方がおまけポイントが大きいです。

私は今のところ月額2000~5000に登録していますが(いつでも月額メニューは変更できます)、じゅうぶん楽しめていますよ♪
というのも、コミックシーモアはポイント還元キャンペーンなどでポイントを結構還元してくれるので、気づいたらポイントが増えていたりするんですよねw


また、お得に買える割引キャンペーン、ポイント還元キャンペーン、作品ごとの割引サービス、無料配信作品などなど、やる気に満ち溢れたお得度で私は大満足でコミックシーモアを使っています。(開催中のキャンペーンはTLだけで69個!)
とくに女性・TL・BL・ライトノベルへの力の入れようは凄くて、シーモアで読めない本はほとんどないんじゃないかというほどの充実したラインナップ。ユーザーもそれだけ集まっているのか、レビュー数が他の電子書籍を圧倒しています。
『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』などといった少年漫画の有名作品のレビュー数は多くありませんが、『キスでふさいで、バレないで。』や『幼なじみバーテンダーと始める快感レッスン』『鬼の花嫁』などといった女性・TL・BLなどの作品のレビュー数は1000件を軽く超え、他の電子書籍とケタが2つ違うことも珍しくありません。

しかもレビューは☆だけの評価じゃなくて全部コメントつき
熱量のあるお客さんがついているんだなぁ、と日々実感しています。参考になるレビューばかりなので、私も漫画を買う前にレビューをよく見ています!
つまり、私のコミックシーモアの使い方としてはこんな感じ。
女性・TL・BLをよく読むならコミックシーモアが一番の選択肢で間違いないでしょう!
\コミックシーモアでお得に電子書籍を読む!/
イーブックジャパンの実際の使い方
私がサブで使っている電子書籍は、イーブックジャパンです。
単刀直入に言うと、スマホをソフトバンク・ワイモバイルで契約している方はイーブックジャパンが一番お得で間違いありません。
というのも、イーブックジャパンでは「コミックフライデー」という施策をやっていて、金曜日にPayPayで電子書籍を購入するとPayPayが還元(割引として利用可能)されるためです。
このコミックフライデーは「ヤフープレミアム会員(ソフトバンクユーザーなら無料)」「ソフトバンク・ワイモバイルユーザー」という条件を満たすと、30%~50%の割引が受けられるんです!
体感でいうと年の半分以上の金曜日は50%引きで電子書籍を買えます。
割引上限ありとはいえ、半額は他の電子書籍ではほとんど見ない割引率です。めちゃくちゃお得です。
私のイーブックジャパンの本棚(一部です!)はこんな感じ。

背表紙表示が可愛いですよね♪
私のイーブックジャパンの使い方は…
私の漫画の読み方【電子書籍以外】
電子書籍激推しの私ですが、電子書籍以外でも漫画を読んでいますよ♪
おまけでご紹介します!
漫画アプリで漫画を読む
無料漫画アプリは、1日1話ずつ読み進められるのでとても重宝しています。
とにかく「無料」というのは絶対的なメリットなので、いろいろな漫画を楽しんでいますよ♪
このあたりの漫画アプリがおすすめです!




それと、東京卍リベンジャーズはマガポケアプリで読んでいます。
広告をコツコツ見て毎日ポイントを貯めていけば、無料で最新話を読めますよ♪
紙で漫画を読む
私が紙で漫画を買うのは、人と共有したいとき。
布教用で買ったり、家族と共有するときは紙で買いますね。
ただ、家が狭くて漫画を置くスペースが限られているので…今は自分用の漫画はほとんど紙で買うことはありません。
でも、たまに紙で漫画を読むとめっちゃ読みやすくていいなって思いますね。
とくに漫画雑誌は文字も絵も大きくて、それだけで感動です。
電子書籍選びの疑問を解決まとめ
電子書籍選びの疑問についての答えと、私の使用する電子書籍を実体験として紹介してまいりました。
どの電子書籍もクーポンやキャンペーンなどで、紙で読むよりはお得に漫画を読むことができますよ。
中でも今回ご紹介したコミックシーモアとイーブックジャパンはとってもお得。
とくにソフトバンクユーザーは絶対イーブックジャパンを使わないと損です。
それでは、よき漫画ライフを☆彡